1.パターン修理
4.1.2 導体浮きのリペア、フィルム接着剤工法
概要
本工法は、浮き上がった導体を再度接着する場合に用いられる。ドライフィルムエポキシを用いて、浮き上がった導体を再度接着させる。
※ この工法は、伸長または損傷した導体の再接着には用いないこと。
スキルレベル
中級
適合性レベル
高
- ※ 各手順の実施に必要な推奨スキルレベルを、指標として記載している。エキスパート > 上級 > 中級
- ※ 適合性レベルは、各手順の処置が問題なく完成した際に、その製品がもとの製品要件に到達する適合度を示している。
高 > 中 > 低
許容基準の参照文献
工具および材料
- ドライフィルム(エポキシ)
- 接着用機器およびチップ(UNIXJBC)
- クリーナー
- クリーナー用ふき取りワイプ
- ポリイミドテープ
- ピンセット
- マイクロスコープ
- ナイフ、スクレイパーなど
修理手順
下記表は横にスクロールできます。
STEP1 | 対象箇所を清掃する。 |
---|---|
STEP2 | 浮き上がった導体と基板表面との接触を妨げている障害物は、全て除去する。 |
※注意※ |
|
STEP3 | 対象箇所を清掃する。 |
STEP4 | 浮き上がった導体寸法に合わせ、ドライフィルムエポキシの小片を切る。ドライフィルムは汚染により、接着強度が弱まることの無いよう、注意を払うこと。 |
STEP5 | 浮き上がった導体に、ポリイミドテープを貼る。テープはつけたままにしておくこと。 |
STEP6 | テープ越しに、熱した接着用チップを静かにあてる。メーカーの推奨事項に従い、圧力をかけ加熱する。 |
STEP7 | 接着後、工具を引き上げ、テープを剥がす。フィルムが完全に硬化していることを確認、検査する。 |
STEP8 | 必要に応じて、もとのコーティングと適合する形でコーティングを施す。 |
下記図は横にスクロールできます。
検査上の注意点
- IPC-TM-650の試験方法2.4.1に従い、目視検査およびテープテスト
- 必要に応じて、電気試験
- エポキシの色合い、厚さ、硬化状態、塗布範囲
- 清浄性
- 導体の損傷
- 基板の損傷
- フィルム接着箇所の染み